補欠者は合格発表と同時に本人あて補欠通知書を簡易書留郵便で送付する。合格者に欠員が生じた場合、順次繰り上げて、合格者を決定し、郵送又は電話にて通知する。
教育・研究・診療活動の基盤整備等のため、入学後に任意の協力金として寄付金の募集をする。
兵庫医科大学の過去5年間の受験科目における出題分野、難易度をメルリックス学院が誇る講師陣が分析します。
最新の攻略ポイントをしっかり押さえて、絶対合格を目指そう!!
(赤丸)=大問/(青丸)=小問
和訳、説明など記述重視は変わらず、英訳の出来が合否の分かれ目か
まず上位私大レベル典型問題を固め頻出単元は難関私大レベルまで
難度はやや高い。本格的な受験問題。
知識問題が多いが、問題数が多く情報処理に時間がかかる
‘21でも見慣れない問題が出題されるだろう、準備をしよう!!
■所要時間
個人10分(2回行う場合あり)
■面接の進行と質問内容
・医師志望理由
・本学志望理由
・関西に知り合いはいるか
・併願校について
・センターについて
・浪人して得たもの
・大学入学後にやりたいこと
・リーダーシップについて
・ストレス解消法は何か
・将来、何科の医師になりたいか
・もし威圧的な患者がいたらどうするか
・最近気になったニュース
・自己PR
・逆に質問したいことはあるか
全体が10以上のブースに分かれて同時に行われ、開始後5分と8分に放送が入り、10分経ったらそこで終了する。1回の面接だけで判断がつかなかった場合は、面接官を替えて2次面接が行われる。
面接官の人数:2名
受験生の人数:1名
開学年度 | 昭和47年 | |
---|---|---|
創設者 | 森村 茂樹 | |
理事長 | 太城 力良 | |
学長 | 野口 光一 | |
学部所在地 | 〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1 | |
交通手段 | 阪神電鉄武庫川駅より徒歩5分 | |
URL | https://www.hyo-med.ac.jp/ |
昭和47年 | 兵庫医科大学開学 |
---|---|
平成9年 | 先端医学研究所を開設 |
平成19年 | 学校法人 兵庫医科大学 兵庫医療大学開学 |
平成22年 | 篠山病院をささやま医療センターと改称 |
平成29年 | 教育研究棟開設 |
例年、入学者の4割程度を女子が占め、女子比率は高い。 2017年4月現在で6年生までの在学生709名中女子は262名と女子比率は37.0%となっている。 推薦入試では公募12名の他に地域枠も5名設けているが、地域枠の合格者が5名に満たない場合、不足分は一般入試の定員に組み入れられる。 地域枠は1浪まで出願できるが、公募は現役のみであり、地域枠の志願者で公募の出願資格を有する者は、併願者として両制度の合否判定対象者となる。 例年、合格最低点は地域枠よりも公募の方が低い。