合格発表と同時に補欠者も発表する。繰上合格者の発表は、各個人宛に合格通知および入学手続きに関する手続き書類を簡易書留速達で発送する。
入学後「募集趣意書」により、任意の寄付金を募集する。学債は募集しない。
聖マリアンナ医科大学の過去5年間の受験科目における出題分野、難易度をメルリックス学院が誇る講師陣が分析します。
最新の攻略ポイントをしっかり押さえて、絶対合格を目指そう!!
(赤丸)=大問/(青丸)=小問
文法の単独問題消滅、和訳よりも具体的な内容説明演習に力を注げ
まず上位私大レベル典型問題の解法を、暗記ではなくしっかり理解
標準的な問題。天然物化学からも多く出題。
2科目150分と理科を重視している。理科の出来不出来で差が大きくつく
’20のように解き慣れない問題も出題される、準備しておこう!!
■所要時間
個人15分
■面接の進行と質問内容
・医師志望理由
・本学志望理由
・自分の長所、短所
・部活動について
・浪人時代に苦労したこと
・人に相談されたことはあるか
・集団で頑張ったことはあるか
・人と意見が合わない時はどうするか
・医師に必要な資質
・理想の医師像に近づくため大学に求めること
ある質問に対して答えると、面接官はそれに対してかなり深く掘り下げて聞いてくる。自分の長所、短所など少ないテーマに絞って、それについて深く突っ込まれるという面接なので、付け焼刃では通用しない。
面接官の人数:3名
受験生の人数:1名
開学年度 | 昭和46年 | |
---|---|---|
創設者 | 明石 嘉聞 | |
理事長 | 明石 勝也 | |
学長 | 北川 博昭 | |
学部所在地 | 〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 | |
交通手段 | 小田急線向ヶ丘遊園駅よりバス20分 | |
URL | https://www.marianna-u.ac.jp/univ/ |
昭和46年 | 東洋医科大学開学 |
---|---|
昭和48年 | 聖マリアンナ医科大学に改称 |
平成8年 | 特別教育施設「聖堂」竣工 |
平成20年 | 教育棟竣工 |
平成28年 | グローバルスタンダードに基づく新カリキュラム導入 |
推薦入試が2018年度から大きく変わる。 これまで行われていた指定校推薦の他に一般公募制推薦が10名で導入される。 これまで推薦では英語を除けば学力試験がなかったが、公募のみ自然科学総合問題(数学と理科の融合問題)が課される。 指定校と公募は併願できる。 一般入試では小論文と面接それぞれに100点の配点がある。 2007年12月にアジアで初、世界で5番目となるFIFA(国際サッカー連盟)メディカルセンターとして認定された。