繰上合格は実施しません。ただし、入学手続状況により欠員が生じた場合、成績上位者より順に相応人数の追加合格を出すことがあります。追加合格者を出す場合、本学より本人に郵便または電話にて連絡します。
施設設備の整備充実のため、医学部では「学校協力費のお願い」により学校協力費のご寄付を入学後にお願いしております。
帝京大学の過去5年間の受験科目における出題分野、難易度をメルリックス学院が誇る講師陣が分析します。
最新の攻略ポイントをしっかり押さえて、絶対合格を目指そう!!
(赤丸)=大問/(青丸)=小問
医科学系の英文に多くあたっておくこと、和訳演習もしっかりと
難易度は安定しつつある。まず上位私大レベルの問題を固めて
見慣れた問題と標準的な知識問題の組み合わせ
空所補充問題をいかに早く解くかが時間節約のコツになる
範囲が広い、やり残しの分野や苦手な分野は減らしておこう!!
■所要時間
個人10分
■面接の進行と質問内容
・医師志望理由
・本学志望理由
・第一志望はどこか
・高校時代に頑張ったこと
・部活動について
・調査書からの質問
・高校卒業後の経歴
・大学入学後にやりたいこと
・得意科目と苦手科目について
・自分の長所、短所
・どのような医師になりたいか
・体力はあるか
・最近気になるニュース
・自己PR
・実習グループの中に体調不良ではないのによく欠席する、成績のよくない学生がいます。あなたはどのように接しますか。
緊張せずリラックスした雰囲気で行われる。同じ部屋で4組ほどが同時に面接している。高校の調査書からの質問も多く、面接官との会話のような形で進んでいく。MMIのような課題シートに対して、自分の意見を答える質問が必ず1題出る。
面接官の人数:2名
受験生の人数:1名
開学年度 | 昭和46年 | |
---|---|---|
創設者 | 冲永 荘一 | |
理事長 | 冲永 佳史 | |
学長 | 冲永 佳史 | |
学部所在地 | 〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1 | |
交通手段 | JR埼京線十条駅より徒歩約10分 | |
URL | https://www.teikyo-u.ac.jp/ |
昭和46年 | 帝京大学医学部を開設 |
---|---|
昭和52年 | 薬学部を開設 |
平成16年 | 医療技術学部を開設 |
平成21年 | 帝京大学医学部附属病院リニューアルオープン |
平成24年 | 板橋キャンパス大学棟が完成 |
私立医学部では珍しい3科目での入試であり、英語が必須科目で、更に国語も選択できるため文系の受験生も受験しやすい。 また全ての受験生が苦手科目を避けての受験となるため偏差値で示される入試の難易度は実感より高めに出がちである。 1次試験日は3日間あり1日だけの受験も可能だが、帝京大学を受験するのであればやはり3日間全てを受験することが望ましい。 2017年度入試から現役生のみの推薦入試を実施したが、初年度の合格者は3名であった。