こんにちは。
学院長の鈴村です。
辻谷先生から英語の宿題として『名探偵ピカチュウ』を観て来るようにと言われました。
主人公であるピカチュウの吹き替えをしている、ライアン・レイノルズの早口なアメリカ英語と、
悪役を演じる俳優が話すイギリス英語を聴き比べてくるようにという宿題です。
ネタバレになるから書けませんが、悪役にはイギリス生まれイギリス育ちで、
演劇学校に通っていたり、舞台からキャリアをスタートしたという俳優が起用されています。
映画にはケン・ワタナベも出演していて、例の味のある英語を喋っていました。
(ちなみに翻訳家である友人は、渡辺謙の英語は非ネイティブの英語としてすごくいいと言います)
実際に、私がアメリカ英語とイギリス英語を聴き比べられたかというと、
そこまできちんとはわかったわけではありません。
ただ以前、自習のために使っていたディクテーションの教材でも、
アメリカ英語よりイギリス英語の方が聴き取りやすいと思ったことは確かです。
イギリスの国立大学で大学院を修了した辻谷先生はイギリス英語を話します。
ハリウッドスターのような、早口のアメリカンアクセントで話されたら、
きっともっと聴き取れなかったことでしょう。
そういう意味ではとても感謝しています。
しかし、映画は楽しいですね。
隣のカップルはどちらが観ようって言ったのかなあと推測したり、
ピカチュウ目当てで来た子供が退屈そうにしていたりと、見ているだけで楽しかったです。
映画の効果なのか、いつも家で流しているCNNニュースのリスニング力がちょっとだけアップしました。
前よりも単語が聴き取れるようになった気がします。
リポーターの中にoftenをオフトゥンと発音する人がいて、この人はイギリス英語を話すんだと今更ながらに気づきました。
毎晩、英検のリスニング音源を聴いて、シャドーイングもやっています。
全く聴き取れなくて、何度も何度も聴いて、やっとなんとなく意味がわかる程度ですが、
とにかく英検の1次試験まであと2日しかないので、やれるだけのことをやろうと思います。
辻谷先生には「不安?」と聞かれましたが、試験というのは「その日までに自分のやって来たこと」をどれだけ出せるかなんですよね。
もちろんその日の出来はその日によって違いますし、思ったより出来ることもあるでしょう。
逆に、なぜそんなことをしたのかわからない勘違いを、たくさんしてしまうことだってあり得ます。
これまでやって来たことを、当日、出来るだけたくさん発揮したいと思っています。
I will do whatever I can do.
https://meitantei-pikachu.jp/
映画「名探偵ピカチュウ公式サイト」
========================================
Twitterで「質問箱」からのご質問を募集しています。
Twitterのアカウントを持っていなくても、ご質問できます。
ご質問は公開されますのでご注意ください。
質問箱URL:https://peing.net/ja/melurix2011
☆私立医学部・歯学部受験に関することなら何でもOK
☆お答えできないご質問もありますのでご容赦ください
☆受験に臨むメンタルについてのご質問も歓迎
※回答はメルリックスのTwitter公式アカウントからお返事します。
https://twitter.com/melurix2011
※質問をいただいた順にお返事いたします。気長にお待ちください。
========================================
2022年 (34)
2021年 (65)
2020年 (57)
2019年 (120)
2018年 (21)