Achievement list

合格体験記一覧

北里大学医学部学校推薦型選抜合格|「時間内に解ける問題を確実に」

Y. Kさんは中学3年の時にいろいろな医学部のオープンキャンパスに行き、中でも北里大学の雰囲気が気に入ったことが、指定校推薦を目指すきっかけになりました。見事に第一志望に合格を果たすまでの道のりについて率直に答えていただきました。

目次[非表示]

  1. 1.たくさんのオープンキャンパスに行って自分に合う大学を探した
  2. 2.推薦入試は基礎的な問題が出題されるとわかっていた
  3. 3.メルリックスの推薦対策講座ではグループ討論を何度も練習
  4. 4.将来は患者さんの話に耳を傾けられるような医師に

たくさんのオープンキャンパスに行って自分に合う大学を探した


――まずは医学部を目指したきっかけを教えてください。

Y. Kさん(以下、Yさん):小学4年の時に医療体験セミナーに行きました。そこで内視鏡の操作を体験したり、外科手術の見学をしたりして医学に興味を持ったのがきっかけです。


――北里大学の指定校推薦を受験しようと思ったのはいつですか。

Yさん:中学3年の時にいろいろな医学部のオープンキャンパスや学園祭に行きました。そのときに先輩や事務の方の雰囲気がとても良くて、自分に合っていると思ったのが北里大学でした。調べてみたら自分の通っている中高一貫校が推薦の指定校になっていたので、北里大学を目指そうと決めました。


――推薦を受けようと思ってからはどんな準備をしましたか。

Yさん:推薦してもらうには調査書の評定が必要なので、まずは高校の定期試験をがんばっていました。後は先生や先輩に「医療ニュースを知っておくといいよ」とアドバイスされたので、家で取っている新聞の医療系記事を読んだり、自分でスクラップブックを作ったりして、日常的に医療系の話題に触れるようにしていました。また、コロナ禍で思うように行けませんでしたが、ボランティアや校外活動にできるだけ参加するようにしました。


推薦入試は基礎的な問題が出題されるとわかっていた


――メルリックス学院のことはどこで知りましたか。

Yさん:姉の同級生が同じ学校から北里大学の指定校推薦で医学部に進学しました。その時にメルリックス学院に通われていたことを聞きました。それからメルリックスのTwitterに流れる受験情報はいつも参考にしていました。初めて渋谷校にお邪魔したのは小論文の対策講座だったと思います。その時に講師からいただいたプリントが受験までとても役に立ちました。


――推薦入試と一般入試の勉強はどのように両立していましたか。

Yさん:推薦では基礎的な問題が出題されるとわかっていたので、とにかく基礎固めをしっかりとやりました。化学で言えば計算問題、特にモル計算のところは苦手だったので、基本問題をしっかり解けるように練習しました。生物も苦手な分野があったので、そこを夏休みに重点的に勉強しました。


――医学部の場合、指定校推薦でも合格の保証はありません。一般入試の勉強に対する焦りはありましたか。

Yさん:焦りは……ありました。自分ではとにかく全科目の基礎を総ざらいして、苦手な部分がないようにしていたので、入試レベルの応用問題を解く時間がなかなか作れませんでした。ただ、高校の授業中に先生が数学Ⅲの基礎や入試問題を扱ってくれたので、それがだいぶ為になりました。


――高校で理系選択クラスにいると、国公立大学の対策に比重が置かれることも多いと思います。推薦入試との勉強のバランスはどうしていましたか。

Yさん:そうですね。特に数学や化学・生物は国公立大学の応用問題なども授業中に解いていました。難しいと感じると同時に、ここまでは必要ないなとも思っていました。なので、できない問題があってもあまり深刻に落ち込まないようにしていました。ただ、途中から共通テスト対策の時間が増えてきて、化学や生物はそれが復習代わりになりました。


メルリックスの推薦対策講座ではグループ討論を何度も練習


――メルリックス学院の推薦対策講座はいかがでしたか。

Yさん;小論文は北里大学の推薦に絞って対策してくださったので、とても役に立ちました。他にはグループ面接が印象に残っています。同じ北里大学を受ける人達と何回も討論の練習をしたので、人の意見を聞いて自分の意見を話すということに、かなり慣れることができたと思います。


――実際の推薦入試本番ではどうでしたか。

Yさん:基礎学力試験は時間内に自分の解ける問題はすべて解けたという自信がありました。とにかく時間が足りなくて、解答欄を埋めていないところもあるのですが、自分がわかった問題は全部やりきった自信がありました。小論文は時間配分がちょっと上手くいかなくて、下書き用紙に書いたものを清書するときに、ぶっつけ本番のような形になってしまったのですが、試験時間ギリギリまで粘って書き切りました。面接は面接官の先生方がとても和やかで緊張せずにできました。終わった時はとりあえず一安心という感じでした。


――「空欄はあったけど、わかった問題はすべて解いた」というのは、合格した医学部受験生が必ず言うセリフですが、現役生でなおかつ初めての推薦入試でそれができたというのはすごいですね。医学部受験生はどうしても満点を目指して欲張ってしまうものですが。

Yさん:メルリックスのTwitterやブログを読んで、必ずしも満点を取る必要はないんだなとか、全部を解くよりも確実に解く方が大事なことを知っていたので、それを実践した感じです。


――ありがとうございます(笑) 合格したとわかった時はどんな気持ちでしたか。

Yさん:母と姉と一緒に見たのですが感無量でした。自分なりに一生懸命勉強していましたが、もし推薦がダメだった場合、入試レベルの応用問題に不安が残っていたのと、残り1ヶ月から2ヶ月でメンタル面を立て直すのも厳しそうだなとは思っていました。なので本当にホッとしました。


将来は患者さんの話に耳を傾けられるような医師に


――将来はどんな医師になりたいですか。

Yさん:興味を持ったきっかけが外科なので、外科医として手技をたくさん練習して、患者さんひとりひとりに向き合えるような医師になりたいと思っています。


――最後に後輩へのメッセージをお願いします。

Yさん:高校2年ぐらいまでは、勉強に関して苦手なところがあればそこはしっかりやっておくことをお勧めしたいです。勉強以外ではいろいろなところに行って、いろいろな人と話すことをお勧めします。小さい頃からよく医師体験や医療セミナーなどに行っていたのですが、今ではとても良い思い出になっているので、多様な経験をすることは大切だと思います。患者さんにはいろいろな人がいると思うので、将来はそういった人の話にひとつずつ耳を傾けられるような医師になりたいです。